【ミリシタ】周年イベントでアイドル別10傑目指して走ってみた【9位】
こんにちは、あいとです。
今回はタイトルの通り、先日行われたミリシタ周年イベントにてアイドル別の10傑を目指してイベランをしましたのでそれの記録を残しておきます。
先に結果から記しておきます。


獲得イベントpt:4649330
→総合ランキング:627位
→アイドル別ランキング:9位
というわけでアイドル別福田のり子の部門で9位にランクインすることが出来ました!
例年残念ながら福田のり子のボーダーは少し低めですが、今回の私の獲得ポイントで他のアイドルの10位も大体狙うことができるので来年の周年イベントは10傑目指して走ろうという方は参考にしてみてください。
さて、今回は2周年の時と比べて大幅な変更点が数多くありました。
私はそれにうまく対応することが出来ず、周年期間中の稼働可能時間はほぼ走っていたのにもかかわらず全体TPRの方々に大きく差をつけられてしまったので、それの反省や対策も綴っていきたいと思います。
イベント概要
ミリシタ3周年記念イベント
・期間
2020年6月29日0:00〜7月11日23:59(312h)
…開始日が前後するものの、1周年、2周年と変わらないため、13日間で変動はこれからも無いと思われる。
・リフレッシュタイム
ここが今イベントの肝。2周年の時から実装された病院送りになるクソ雑魚救済システム。
毎日必ずどこかで使用する必要があり、使用後にブーストアイテムが1つもらえる。
去年と変わり、リフレッシュタイムが6時間から9時間に変更された。
つまり、13日間のイベントにもかかわらず、実働時間は195hになった。ちなみに195hは8日開催の通常イベントとほとんど同じである。
この時間変更は期間中に休めなかった社会人のランナーに大きなアドバンテージとなった。普通の社会人なら寝る時間はないとはいえ就業期間中にリフレ打てて残りの15時間はイベントに集中できるからね。
・形式
プラチナスターシアターとほぼ同じ。
…所謂オトメモリイベント。通常のライブやチケットライブで獲得したアイテムをイベント専用楽曲で消費してポイントを稼ぐ方式。
通常のシアターイベントと違う大きな点として、チケットの450枚消費ライブがあるということ。
また、今回は前半戦から2倍でお仕事が選択できる。
→当然上位を目指すランナーは2倍必須。その分オートパスのドロップ率は下がるがそんなことは言ってられない。
※後述しますが、絶対に寝ぼけたり疲れから仕事の押し過ぎでチケットを溢れさせないよう注意! 一度やらかすだけでもトップとは結構な差が開くと思われます。
・イベント楽曲
前半戦からオトメモリの4倍消費が可能。後半戦での消費量増加は無し。
→これまでのシアターや周年イベントにおける基本戦術(?)である、前半はイベント曲を触らずにアイテムを貯め続け、後半戦で全部吐く、といったムーブが必ずしも正解ではなくなってしまった。間違いではないはずだけどね。
おすすめ楽曲
今イベントの最大の変更点かもしれない。
毎日の報酬カードのアイドルに対応した楽曲が4曲選ばれ、その曲をプレイするときの獲得pt、アイテムが1.2倍される。
一曲あたりのプレイ秒数が最も短く、イベランのお供とされているSentimental Venusだけでなくもっと他の曲も叩いてほしいという運営の願いだろうか。
色々イベント開始前に調べたところSVでなく、おすすめ楽曲を叩くほうが効率がいいらしい。そこは流石に運営が上手く調整しているっぽいので素直にその日のおすすめ楽曲を叩こう。
ブースト
去年の2周年のときから実装。当時は発動から30分の間獲得アイテム・ptが倍になるという効果だったが、今年からは発動から10曲分の獲得アイテム・ptが倍になるという効果に変更。
時間縛りだと端末の性能によりブースト中に叩ける曲数の変動があるための配慮だろうか。
ちなみに所持数に限りがあり、最大2個までしか持てないため最終日や稼げるタイミングでブーストアイテムを大量に消費するというプレイングができなくなっているので注意。
ブーストアイテムに関しては、使用中はお仕事→チケ450ライブを10回やったほうがいいのかイベント曲を10回やったほうがいいのかいまいち私も把握しきれていませんが、どうやら基本的にはチケ450ライブに回したほうがいいっぽいです。
上位を目指す上で大切なこと
ここからは実際に周年イベントを走っていて大切だと思ったことを綴っていきます。
フルタイムで走るのは”当たり前”
普通のシアターやツアーイベと違い、周年イベントは13日もあるのでハードかと思われますが実際はリフレッシュタイムが9時間確保されているため仕事等を休むことができれば思ったより余裕で立ち回ることができます。まあ、休めなくても仕事中をリフレッシュタイムに充てたりデスクワークの方はこそこそ叩けばいけるんじゃないですかね。
つまり、上位を目指す方々は当然のようにフルタイムで走ってきます。その人たちに負けないためには、自らも走り続けなければならないということです。
もっというと、ただ走るだけじゃなくほぼ最速で走らなければ上位は取れません。ライブチケットが450枚貯まっているのにお仕事を押してチケットを溢れさせてしまう。
寝不足で手元が乱れ、ライブを失敗してしまう。汗をかいたので風呂に入る。お腹が減ったのでメシを食う。
ほんのちょっとしたミスですがイベント中ノーミスで立ち回る方と2時間に一回くらいのペースで何かしらミスをする方ではイベント終了時に大きく差が開くでしょう。
私の場合、イベント中盤でリフレッシュタイムを遊びと食事と風呂に使い、あまり睡眠時間が取れなかったため、リフレが終わったのに数時間の仮眠をとってしまいボーダーから大きく離されてしまうことがありました。
上記の通り上位勢は休むことなく走っているので自分より上位の人を抜くには上位の人の速度が落ちることを願うゲームになってしまいます。そうなったらだいたいの場合オワオワリです。
休むことなく走り続けましょう。大変ですが。
端末差
イベランに使用する端末ですが、なるべく良い端末を選びましょう。ざっくりしているのは私も詳しいわけではないからです。とりあえずいっちゃん新しい端末を使うのがベストかと思われます。
ギリギリミリシタの推奨端末圏内の買って数年、バッテリーもすぐ切れるようなオンボロ端末と最新の端末では同じ時間を走った場合かなりの差が開きます。
最新の端末とそうでない端末を比較すると、お仕事→チケ450ライブを1時間行った時に約1曲分の差が開くそうです。たった1曲ほどの差かと思われますが100時間続いたら100曲分、つまり10万pt以上の差が開くことになります。ズーーッと走り合う以上この差はやばいです。
事実、私は2年ほど使い続けバッテリーもかなり消耗し数時間走るだけで熱々になってしまうiPhone7+を使って走っていましたが、だいたい190時間くらい走っていたのにもかかわらず総合1位の方とは200万ptくらいの差が出てしまいました。
もちろん、最新の端末は高価であり周年を走るためだけに機種変更することはかなり躊躇われるかと思いますがこれくらいしないともはや上位は狙えないと思った方がいいです。
チャンス・チャレンジコミュの選択肢把握
お仕事をこなしていると現れるクソ遅延運ゲーコミュですが各アイドルにつきチャンス・チャレンジ合わせて6つの選択肢があり、選んだ選択肢でアイドルが恥ずかしがったり怒ったり喜んだりします。
こちらの選択肢ですが、アイドルによっては選んだ選択肢で大きなタイムロスが出る場合があります。
すべての選択肢の正解を最速で押せるようになる必要はありませんが、特に大きなタイムロスになってしまう選択肢だけは選ばないようにしましょう。
暗記にあたって、こちらの方が今あるすべての選択肢をまとめてくださっており、参考にさせていただきましたので皆さんもぜひご活用ください。
特に、チャンス紬やチャンス環、チャレンジ麗花など、最速とそうでない選択肢では10秒近く変わるものもあるので気をつけましょう。美也は諦めて連打してください。
貯める日と消化する日の判断
今回から毎日変わるおすすめ楽曲を叩いて走ることになったわけですが、それぞれ1曲ごとの秒数が異なります。
つまりその日のおすすめ楽曲の中で一番秒数が短い曲をその日に叩くことになるわけですが、おすすめ楽曲がどれも秒数が長い場合はアイテムを吐いてイベント曲を叩きましょう。
上でも書きましたが、普通のイベントや去年までの周年イベントでは後半戦からイベ曲を4倍消費で叩けるので前半戦にイベ曲を触るのは効率の悪い行為でしたが、今年は前半戦からイベ曲を4倍消費で叩けるのでぶっちゃけどのタイミングでイベ曲を叩いてもあまり差はありません。
今年のおすすめ楽曲はどうやらその日のアイドルが今までで上位報酬になったイベント楽曲が選ばれたそうですが、来年はどうなるかわかりません。
なので初日のおすすめ楽曲の傾向から2日目以降のおすすめ楽曲を予測し、貯める日と吐き出す日の計画を立てることが重要です。
その日のおすすめ楽曲の秒数が短い場合はアイテムを貯め、長い場合はアイテムを消費するようにしましょう。
イベント開始までにある程度Plvを上げておく
今までイベントを走ったことがなく、周年イベで初めて上位を目指して走ろうという人がいるかもしれませんが、そんな人でもなるべくレベルを上げておきましょう。
というのも、上位を目指すのであればレベルアップ時のポップアップすらタイムロスになるからです。さらに、レベルが高ければ高いほど最大元気が多く、多ければ多いほど元気回復をする手間が省けます。それすなわち時間短縮につながります。
私も上位の方に比べたら全然まだまだですが最低限イベランの邪魔にならないくらいにはなっていると思います。
自分の着地地点がどのくらいになるのか理解しておく
着地地点というのは自分が最終的に何pt稼ぎたいのか、はたまた何位になりたいのかの目標です。
目標もなく走るのは結構辛いことなので開始前にある程度決めておきましょう。もちろん走ってたら思いの外伸びたからもっと上まで目指そうとか、急な外せない用事が入ったから目標を下げようとかはあると思いますが。
この目標の設定に便利なのが、こちらでも紹介しています遊撃広報記様のツールです。
なんと今回の周年イベに合わせておすすめ楽曲での計算もしてくれる優れもの。こちらのツールに当てはめれば目標ptに必要なプレイ回数や必要ジュエルも算出してくれますのでぜひ使ってみてください。
周年だけじゃなく、通常のシアターやツアーバージョンのツールもあります。
結局どうやって走ればいいの?
さて、長々と周年イベントについて書いてきましたが周年に関して肝心な点ですが、
- 寝てもいいけど起きてる間は走り続けろ!
- いい端末を使え!
- 最速の選択肢を覚えろ!
- 時間があったらイベントまでにレベルを上げておけ!
- 抜かされたら追い抜けないものだと思え!
- 計画的に走れ!
- 金に糸目をつけるな!
って感じでしょうか。
言い訳としてあくまで自分用の備忘録なので雑な部分もありますし抜けていたら後日修正はすると思います。参考にする方は参考にしてみてください。
最後になりますが、イベランはあくまで自己満足に過ぎず、これで1位を取ったからといって何があるわけではありません。逆に言うと、TPRやPRに入れなかったからといって何かあるわけでもありません。
睡眠やお金を犠牲にして少なからず自分の体にダメージを与えているのは確かです。なので無理せず、自分に出来る範囲でのイベランを楽しみましょう。
来年の周年イベントはだれで走るか、そもそも走るか自体不明ではありますが同じアイドルで走ることになった方がいればその時はよろしくお願いします。
年に一度のお祭りですからね、楽しみましょう。
それでは。